サイバーセキュリティ
IDISは、製品およびサービスにおける脆弱性の管理と対応について、徹底的かつ透明性のあるアプローチを採用し、お客様に対する潜在的なリスクを最小限に抑えることを目指しています。
IDISは、自社製品およびサービスにおける脆弱性への対応に関して、徹底的かつ透明性の高いアプローチを採用しています。 これにより、お客様に対する潜在的なリスクを最小限に抑えることを目指しています。
データ保護環境をより強化したいとお考えですか? IDISサイバーセキュリティガイドは、安全なインフラを構築するための包括的なアドバイスを提供し、お客様の大切なデータが確実に保護されているという安心感をお届けします。
DownloadIDISが実施しているサイバーセキュリティ強化活動では、潜在的なセキュリティリスクを効果的に軽減し、すべてのユーザーにとってより安全なデジタル環境の実現を目指しています。
Learn more
IDISは透明性を重視しており、自社での検証およびユーザーから報告された脆弱性の両方に対応した、
IDIS製品の**脆弱性報告書(Vulnerability Report)**を公開しています。
This document provides a brief introduction to the CVE-1999-0517 SNMPv2 vulnerability affecting IDIS IP camera models, and outlines the impact of these attacks on IDIS products.
This document offers a concise overview of the recently issued Apache Log4j vulnerabilities and their impact on IDIS products.
The CVE-2021-34527 vulnerability, known as 'Print Nightmare,' affecting the Windows spooler service, was disclosed on June 9th, 2021.
This document offers a concise overview of the 'Print Nightmare' and its implications for IDIS products.
弊社製品またはサービスにおいて新たな脆弱性を発見された場合は、
ぜひ以下のメールアドレスまでご報告ください: security@idisglobal.com
IDISサイバーセキュリティチームは、脆弱性報告を受領してから7日以内に回答し、
同期間内に内容の評価を行うことを目指しています。
ご提供いただいた情報を精査したうえで、脆弱性が確認された場合は、詳細を個別にご連絡いたします。また、報告の進捗状況は こちら からご確認いただけます。